第 33 章: 次に行うこと
目次
書籍を購入する
(広告、ブロックしないでください)

第 33 章: 次に行うこと

JavaScript 言語が理解できたので、どのように進めますか? エコシステム全体を知ることの最善の方法はどれですか? 次に、いくつかの提案を紹介します。

  • Frontend Rescue はブラウザ開発を始めるためのヒントを提供するサイトです。
  • JSbooks は、JavaScript や関連テクノロジーに関するさまざまな無料書籍へのリンクを提供します。
  • Twitter は Web 開発に遅れずについていくための優れたツールです。よく知っている著名な JavaScript 開発者から (たとえば、選択したフレームワークの作成者) フォローを始め、そこから進めていくと、まもなくフォローする次の候補が多数見つかるでしょう。
  • JSMentors は、開発者が「プロフェッショナルで対決のない環境の中で JavaScript コーディング力を向上するのをサポートする」ことに専念したフォーラムです。
  • Twitter 以外にも、他にも探索する価値のある興味深いニュースソースが数多くあります。次に例を数点紹介します。

    • Echo JS は JavaScript と HTML5 に焦点を当てたコミュニティ主導のニュースサイトです。
    • Cooper Press は、Web 開発に関連する複数のメールニュースレターを発行しています。
    • Open Web Platform Daily Digest には、ニュース価値のあるリンクのデイリーリストが掲載されています。
    • Best of JavaScript, HTML & CSS は、リンクのウィークリーリストです。
  • JavaScript ユーザグループ は、志を同じくする人々と出会うための一風変わった、しかも有益な方法です。ほとんどが定期的に講演やその他のイベントを開催しています。
  • JavaScript カンファレンス は、情報のもう 1 つの優れた情報源です。その多くは、講演の動画をオンラインで無料で公開しています。

最後に、SpeakingJS.com の書籍の companion ウェブサイトを閲覧することもできます。ここでは、この書籍に関連する資料を随時公開します。

次へ: 索引